040826サミー戎プラザ・ちんどん通信社六番勝負!

ちんどん通信社・20周年記念ライブ



IMG_6114.jpg

IMG_6118.jpg

IMG_6123.jpg

IMG_6128.jpg

IMG_6138.jpg

IMG_6141.jpg

IMG_6146.jpg

IMG_6150.jpg

IMG_6152.jpg

IMG_6155.jpg
ちんどん通信社の20周年記念ライブ、その6回目は、寿獅子舞からスタートです。獅子舞はこの連続ライブで2回目ですが、いつ見ても「ええもん見たなあ」という充実感があります。お客さんは毎回入れ替わるのですから、毎回やっても大歓迎ではないか、と勝手に思ったりします。続いてステージに登場した二人の男。頭に大きな手をつけ、一人はちんどん太鼓、一人は二胡(にこ)を持っています。彼らこそ、2004年の春に、富山チンドンコンクールでデビューした「BAN-ZAI連中」というユニットです。

IMG_6160.jpg

IMG_6166.jpg

IMG_6168.jpg

IMG_6170.jpg

IMG_6174.jpg

IMG_6175.jpg

IMG_6177.jpg

IMG_6179.jpg

IMG_6184.jpg

IMG_6186.jpg
メンバーはウッチーこと内野真さんとコバヒロこと小林寛明さん。しかしこれだけいかにも面白そうな恰好で登場しながら、彼らの役割はただの「場つなぎ」(笑)。めくりの紙をめくって、次の出演者を呼び入れます。続いては「おかばやし」。フォークの神様ではありません。座長・林幸治郎さんと、岡ナナさんのユニット、「おか」と「はやし」でおかばやし。実は二番勝負!にも出演したユニットですが、今回は和装で、太神楽(だいかぐら・和風手品)の仕立てです。

IMG_6187.jpg

IMG_6193.jpg

IMG_6195.jpg

IMG_6196.jpg

IMG_6200.jpg

IMG_6209.jpg

IMG_6210.jpg

IMG_6214.jpg

IMG_6217.jpg

IMG_6219.jpg
林幸治郎さんの軽妙な語りに合わせて、岡ナナさんが、次々に曲芸を披露します。客席からは思わず「上手いな〜」という声があがります。ちなみに今回は写真の枚数も多いのですが、このような「視覚的」な芸は、写真向きなので、枚数も増えてしまうのです。逆に楽曲の演奏は、それがどんなに素晴らしいものでも、悲しいかな、音は写真に写りません。まして非力なワタシが撮りますと、同じような画柄の写真ばかりになり、結果的に枚数が少ないことになります。

IMG_6220.jpg

IMG_6227.jpg

IMG_6231.jpg

IMG_6232.jpg

IMG_6235.jpg

IMG_6237.jpg

IMG_6238.jpg

IMG_6239.jpg

IMG_6247.jpg

IMG_6248.jpg
などといらんお喋りをしている間にも、演目はどんどん進みます。続いては傘を使ったバランス芸と傘まわし。額にたたせた傘を、仏さまの後光に見立てて、林さんがポーズをとると、客席から拍手が起こります。

IMG_6253.jpg

IMG_6254.jpg

IMG_6257.jpg

IMG_6264.jpg

IMG_6266.jpg

IMG_6267.jpg

IMG_6268.jpg

IMG_6270.jpg

IMG_6271.jpg

IMG_6274.jpg

IMG_6276.jpg

IMG_6278.jpg

IMG_6282.jpg

IMG_6283.jpg

IMG_6291.jpg
最後はお盆に水の入った器を並べ、アゴにのせて立たせます。素晴らしく見栄えのする芸なのですが、ステージの天井が低く、上の方がよく見えなかったのが残念です。「おかばやし」の演目が終わり、またも場つなぎに「BAN-ZAI連中」の二人が登場。軽いトークで、次の演目「ココ&ぴんきーの風船動物園」につなぎます。

IMG_6294.jpg

IMG_6296.jpg

IMG_6306.jpg

IMG_6307.jpg

IMG_6309.jpg

IMG_6312.jpg

IMG_6313.jpg

IMG_6317.jpg

IMG_6321.jpg

IMG_6322.jpg
風船動物園とは、風船でいろいろな動物の形を作る、「バルーン」と呼ばれる芸。ぴんきーこと仮屋崎郁子さんの演奏に合わせて、ココこと牧野琴子さんが次々に動物を作ります。できた動物は会場のちびっ子にプレゼント。

IMG_6324.jpg

IMG_6328.jpg

IMG_6333.jpg

IMG_6335.jpg

IMG_6341.jpg

IMG_6342.jpg

IMG_6345.jpg

IMG_6353.jpg

IMG_6354.jpg

IMG_6357.jpg
もちろん子どものための芸なのですが、不思議なもので、見ている大人も童心に返って、ついニコニコしてしまいます。最後はちびっ子をステージにあげて、お花畑、ちょうちょなどをみんなで演出します。客席で見守るお母さんたちも大喜びであります。

IMG_6377.jpg

IMG_6378.jpg

IMG_6386.jpg

IMG_6390.jpg

IMG_6394.jpg

IMG_6395.jpg

IMG_6396.jpg

IMG_6398.jpg

IMG_6401.jpg

IMG_6402.jpg

IMG_6403.jpg

IMG_6405.jpg

IMG_6407.jpg

IMG_6409.jpg

IMG_6411.jpg
最後は正統派ちんどんミュージック。座長・林幸治郎さんがちんどん太鼓をかついで、小林信之さん、川口雅明さん、後藤なほこさんら古参メンバーと登場。獅子舞、太神楽と伝統芸能っぽく始まり、いきなり子ども向けの風船で童心に返った、振幅の大きい(笑)ライブでしたが、最後にチンドンを聴くと落ち着きます。

IMG_6412.jpg

IMG_6413.jpg

IMG_6415.jpg

IMG_6416.jpg

IMG_6417.jpg

IMG_6419.jpg

IMG_6426.jpg

IMG_6428.jpg

IMG_6443.jpg

IMG_6445.jpg
今回は終わりがけの曲で、川口雅明さんが珍しく大太鼓を持ち出しました。川口さん、いつもはバンジョーを弾いていますが、ワタシ、実はこの方の太鼓が大好きなんです。バンジョーももちろん天才的に上手いけれど、太鼓ももっともっと聴きたいなあと、またまた勝手なことを書いております。

IMG_6453.jpg

IMG_6458.jpg

IMG_6461.jpg

IMG_6465.jpg

IMG_6469.jpg

IMG_6471.jpg

IMG_6475.jpg

IMG_6477.jpg

IMG_6478.jpg

IMG_6482.jpg
最後は恒例、出演者全員による道頓堀行進曲の演奏です。風船をやったココちゃんも、何か楽器を持って登場するのかと思いきや、彼女は最後まで風船。演奏に合わせて動物を作り、最後まで、行き渡らなかった子どもたちに渡していたのが印象的でした。

IMG_6484.jpg

IMG_6486.jpg

IMG_6491.jpg

IMG_6493.jpg